remember me!

だいたいリメンバ(WIXOSS)のことしか書いてないブログ

RECOLLECT SELECTORとリメンバ SR編

新弾+構築済デッキの記事の続き。SRが先にすべて公開されたので色ごとにする予定を変更してSRからいきます。これ以降はクラスごとっぽいのでクラスごとにやります。

 

RECOLLECT SELECTOR+構築済デッキ記事リンク

WHITE ALT HOPE

RED ALT AMBITION

BLUE ALT APPLI

GREEN ALT WANNA

BLACK ALT DESIRE

RECOLLECT SELECTORールリグデッキ

・RECOLLECT SELECTORーSR

RECOLLECT SELECTORーアーム

RECOLLECT SELECTORー宝石

RECOLLECT SELECTORー電機

RECOLLECT SELECTORー地獣

RECOLLECT SELECTORー悪魔

RECOLLECT SELECTORールリグデッキその2

 

注意書き:

1. 基本的にオールスター、キーセレクション、ディーヴァセレクションのリメンバデッキで起用するならどうするか、という話をしており、他のルリグで起用する場合を考慮していません。

2. 文中に特にことわりがなければディーヴァセレクションについて書いています。

3. 一度書いた文章については明確な誤りがあった場合や文意がわからない文章になっている場合は適宜修正するつもりですが、「書いた後に他のカードの公開などで評価が変わった」場合については基本的に文章の差し替えは行いません。あくまでファーストインプレッションを書いた記事としてご覧ください。

4. ディーヴァセレクション内での再録カードについては触れません。

 

 

・大装 エナジェ

「シグニをバニッシュしたときに代わりにトラッシュに置かれる」能力は1弾の「原槍 エナジェ」が最初なんですが、その能力の縮小版といえる「バトルでシグニをバニッシュしたときに代わりにトラッシュに置かれる」能力が【シュート】としてまとめられることになり、こちらの新エナジェにも搭載されています(パートナーシグニなのでセンターリメンバだと適用されません)。めぐりめぐって……ですね。

 

バトルバニッシュ時に手札が1枚増える、ということで月日タマでないかぎり同じバーストなしレベル3アームであるゲイヴォルグ*1に勝っているところがほぼないといっていいですが、今弾のアームはそれなりにバトルすることを参照しており、アタックができることもサンガ//シェイクあたりへの対策として機能しないこともないので、一応頭の片隅に置いておくと役立つこともある……かもしれません。

 

・聖英姫 キュリー

今年度はしばらくアーツ中心にやっていくことになりそうですが、アシストルリグもちゃんとサポートしますよという意志表示的なシグニでしょうか。「除去のためにルリグをダウンする*2」「英知シグニである*3」ということで古くからやっている人はけっこうリメンバが想起される……と……思うんですけど……どうでしょう……?

 

1つめの自動能力は自然に使うのであればレベル1か2のアシストルリグをダウンして同じレベルのシグニをバウンスするということになりますが、レベル1はともかくレベル2のシグニを任意1エナでバウンス、というのはかなり破格な部類です。他にルリグをダウンする系が(自身を含めて)ほとんどいないならダウンできなくて困るケースもあまり心配しなくてよさそうなので、とりあえずちょっと手頃なところから打点を厚くしたい、というときにまず一声、という感じになれそうです。地味にセンタールリグをダウンしてレベル3をバウンスという選択肢が取れるのも最後の最後でものをいう機会はあるでしょう。

2つめの自動能力はダウンするルリグと同レベルのシグニへのシャドウ付与であり、防御のためにレベル3を弾けないとそこまで影響力を出せないとはいえセンタールリグをダウンするとさすがに後々響きすぎる、というケースが大半のはずなので防御としてはちょっと……というところですが、しれっと自分のターンでも適用されているのでライフバースト避けとしての攻撃的な運用が可能になっています。キュリーを1人だけ運用するなら1人アシストルリグが余っているはずなので、他で追加の1点を取りつつ有効なライフバーストを踏む可能性を下げてしっかり2点取る、という動きは無駄も少なくなかなか魅力的なんじゃないでしょうか。

 

・コードアンシエンツ スフィンクス

ピラミッドのほうは「コードメイズ 金字塔」としてけっこう早い段階*4で出ていたんですが、言われてみるとスフィンクスに該当するシグニは今までいなかったんですね……。……世の中いろいろなものがあります(?)。

 

Pンライトとタマモゼンとリメンバ//メモリア(白)とLOVIT//THE DOORを足して4で割ったぐらいの能力であり、誰かに致命的に刺さる、ということはほぼないものの防御面では誰に対してもそれなりに存在感を出せる優等生的なシグニといえそうです。別のカードとのシナジーを要求しないサーバント回収役としては最も防御力が高かったりするので、まずはそのあたりの枠で防御力の底上げを図る、という感じで採用してみるのがいいでしょうか。

 

・羅闘輝石 アダマスフィア

今弾のセンタールリグのゲーム1には該当ルリグの構築済デッキの名前にちなんだ技名がつけられているんですが、キーセレクション学園編(構築済デッキの名前がそのルリグの名前)がフィーチャーされるときにそうなっていると「(技名)ナナシを放つナナシ」という混沌とした状況が発生するのでちょっとやってみてほしさがあります。

 

パートナーでないならどうやっても宝石デッキのダブルクラッシュ要員以上になることはありませんが、コストとして色は参照していないので、何かの拍子に白宝石が増えたりリメンバ側が青くなったりした場合に採用できる可能性は一応あります。……自分で書いててあんまり可能性高くない気はしてますが、まあもしかしたら……ということで頭の片隅には……。

 

・コードアクセル ダンプカー

防御方法が進歩すればそれを破る側も進歩するもので、ついに効果側でシグニバリアをどうにかする方法が登場しました。これからお互いどういうふうにエスカレ……進歩するのか楽しみですね(?)……制限時間内に終わらなくなる前に落ち着くことは祈っておきます。

 

フルに能力を使えればダウン無効かつ能力付与無効かつシグニバリアを打点外でなんとかできる、とかなり強烈な存在感がありますが、そのぶんライズ条件が赤シグニ3体と生半可な覚悟では運用できないレベルで厳しくなっています。現状赤シグニ内にリソースの消費なしで別の赤シグニを確実に用意してこれるシグニはいない*5ので、Colorful Wishなどの回収系ピースを使うデッキならもしかしたら使えるかもしれない、ぐらいの感じになるでしょう。……出した上で点を取らないといけないので出すだけでそもそも3枚消費していることを考えるとだいぶ厳しいんですが、不可能を可能にできる系のカードではあるので夢を追うのなら追いがいはそれなりにあるものと思います。

ちなみに、ライズ条件に赤シグニを要求はしていますが能力で参照する下のカードについては特に色条件はないので、あらかじめ別の色のカードが下に置いてあるシグニの上に置くことである程度常時能力の条件達成のハードルを緩和することが可能です。そういった点で解放派(特に無消費で任意のレベルのシグニを下に置けるピルルク//THE DOOR)との相性はなかなかといえるでしょう。

 

・コードハート Vキューム

本人はわりと穏当な能力をしているのになぜか周りがだいたいやらかすことに定評がある(?)V・A・Cも久々の再登場です。……そういえば私は最初ピルルクでWIXOSS始めたんですが、最初に買えた数パックでもとのV・A・Cを引けたことが多大に影響していた気がするのでこのブログがあるのももとをただせばV・A・Cのおかげ……なのかなぁ……。

 

起動能力はひらたくいえばスペルのコストを軽減しつつ色要求もある程度緩和する能力ということになりますが、

・コストは電機である必要がある

・1を0にできない(1枚は必ずトラッシュに置く必要がある)

・手札からしか使用できない(使いたいスペルを引く必要がある)

ということであまり際立って派手な動きはできず、採用するならTROUBLEやEXCHANGE、リバース・リターンなどの「普通に使うこともそれなりにできるけど軽くなるとうれしい」ぐらいのスペルを使いやすくためという感じになるかと思います。……それをやろうとするならデッキ全体を電機で縛るよりは多少色要求の自由度が減るとはいえ単体でもそこそこできることがあるピルルク//フェゾーネでも使ったほうがいい気がしますが、色要求はとんでもないけど使えたら勝ちみたいなスペルが出たり「コストを支払わずに使用する」という点で何かが起きればあるいは……?

 

なお、起動能力は「コストを支払わずに使用する」という形ですが、これによって払わなくてもよくなるのはカードの左上に書いてある正規のコストのみであり、テキストに書かれていたり他のカードの効果で付与された追加コストは別途支払う必要があります。なんとか採用する道を見つけた場合は気をつけましょう。

 

・羅菌姫 トーチュー・カソー

青微菌はみこみこ関連を除いて受動的な効果を持つものが多いです。……凍結させたときに一度だけ-1000するという謎の能力を持つプランクトンのせいですべて持っています、と書けないんですが、なんでこんな中途半端にもほどがある数値でぽつんと刷られてるんでしょうね、プランクトン……。

 

ホープダイヤとアメーバの強化版という感じの能力であり、場にいるときは青センターでなければ何もしないことのほうが多いと思いますが手札にいるときはアメーバのそれより条件的に発動しやすくなっており、手札の維持としてはアメーバよりも信頼性が向上しています。

……ただ、実際にアメーバと入れ替えていいのかと言われるとレベルの違いによる枠の取りやすさや手札への加えやすさ、条件が相手依存になったことによるいざというときの回避されやすさ*6などが祟る可能性はわりと高く、アメーバを採用するようなデッキかつこちらのほうが噛み合っているようなデッキ、というのはなんだかんだで限られるでしょうか。とはいえセンターリメンバ(とくに共宴)はどちらかといえば噛み合う寄り*7なので、採用することも何かとありそうです。……私がそもそもそんなにアメーバを入れるようなデッキを作らないほうなので、このへんなんとも歯切れが悪くなってしまうところはありますが……。

 

・幻獣神 オサコ

もとの「幻獣神 オサキ」は再登場自体はけっこう多いものの、なぜだかオサギツネだったり今回のオサコだったりでなかなか「オサキ」としては再登場してくれません。……オールスターでちょっと妹(コサキ)がハッスルしてどこからでも大器晩熟*8が飛んでくるぐらいしか起こらないと思うので、たまにはオサキとして来てくれてもいいんですよ?……それがダメ?まあ、無理なくできるようになったら私もやりますしね……。

 

パートナーでない場合は他の地獣が出たときに1エナチャージのみをするシグニということになりますが、地獣が現時点で緑と赤にしかいないので、いくらメインフェイズに可能とはいえ地獣シナジー前提のエナチャージ役をわざわざ採用することは基本的にないです。採用したい場合は素直に讃型緑姫にしましょう。

 

・羅星姫 キャトミ

そういえばSRシグニのカード名によくついている「姫」ですが実はクラスごとにどう読むかが微妙に異なっており、例えば微菌の「羅菌姫」は「らきんひめ」で宇宙の「羅星姫」は「らせいき」です。カード名宣言をするときには気をつけた方がいいかもしれません(?)

 

エナゾーンのレベル1を2枚、というのはパラダイスうちゅうデッキでなくても十分現実的に払える部類*9であり、それでレベル3シグニのほとんどを手際よくバニッシュできるのはライフバースト持ちであることも含めて打点要員としてはなかなかのパフォーマンスです。出現時のエナチャージも成功すればうれしいけど失敗してもなんとかなる、の領域で済ませられる範囲なので、緑が多少なりとも入るなら打点要員として採用したくなるケースは何かとあるものと思います。

 

・凶魔姫 アンナ・ミラージュ

パートナー時自動能力からはかつてアークゲイン(元祖)の前に効果が通らなくて涙を飲んでいたもとのアンナ・ミラージュとセルフ・スラッシュが10年の時を経て手を組み、力を合わせてアークゲイン(現行)を打ち倒す……という謎の筋書きを見出せますが、なまじもとのアークゲインの能力が強すぎるせいでつきあってあげてる感が拭えないのが悲しいところですね……。

 

出現時能力で悪魔を2体トラッシュに置かなければアタックすらできず、パートナーでない場合にできることはバニッシュ時の相手のデッキ1枚落としのみであることを考えるとメツメなりタマ//メモリア(黒)なりを差し置いて入れる理由は存在しないものと思います。素直に狭界の閻魔で……と言いたいところですが、それでも消費量が多すぎてけっこうきつそうですよねこれ……。

 

・ドライ=ブラックマンバ

黒舘ハルナあたりからー修整2倍が黒の定番として打ち出されてきている流れを感じます。この調子で増えていくと3倍とかもあるいは……!?

 

アーツ6枚のデッキで3ターン目までに使うアーツはおそらく3枚程度なので、単体で3ターン目に使おうとするとおおむね無料で-3000でたまに-4000、1エナ払えばその2倍という感じに収まるものと思われます。ゲームが進めば修整値も1エナ-12000まではいくのでそこまで悪いわけではありませんが(特に後攻)3、4ターン目ぐらいだとちょっと力不足感が否めないので、起用するなら他のそこそこ数値が高めのー修整役を別途用意したほうがいいでしょう。といっても普通の白センターでー修整役がそんなにいるかと言われると微妙なところなので、いっそ毒牙であることを活かして厄姫パンドラに寄せるぐらい尖らせたほうがいいのかもしれません。やる意味は後からついてくるつもりでいきましょう。

 

・大幻蟲 ベル・クリケット

そういえば今弾のパートナーでないSRは2弾初出の古代兵器であるスフィンクスを除いて今弾センターが初出(1~2弾)のころにはないクラス*10になっています。今弾センター以外のルリグに配慮したものと思いますが、2弾のとき13クラス*11だったのが今はコラボ含めて60クラスまで増えている*12と考えると隔世の感がありますね。

 

ある程度配置を制限されたうえでの-2000だけで点を取ろうとするのはさすがに意味不明なので、期待するなら自動能力の全体能力消しということになります。自分のターンでは自身の-2000と合わせるとアークゲインエクシア早瀬ユウカあたりを無力化することが可能であり、相手ターンではアタック時系やランサーアサシンを完全とはいかなくても4割ぐらいは抑制できるので、直接的に点に繋げるまではいかないものの盤面での影響力はかなり大きく、少し攻めっ気を強くしたいならレベル3防御枠白シグニのいつものメンバー*13の中に割り込めるかも、ぐらいのポテンシャルはあります。

 

オールスターだと序盤に動かれると困るシグニをけっこうな割合で無力化できるので、特に打点力がかなりあるが除去性能はそこまででもないアイヤイやグズ子あたりの序盤に対してかなりの存在感を発揮できると思われます。とはいえぶりっつあーや!あたりでなんとかされそうではあるのでできれば2人並べたいところですが、その枠を確保するのはさすがに無理がある以上思ったよりたいしたことはできないかもしれません。

 

---------

*1:ゲイヴォルグがやっていることをまとめると白シグニをダウンして1ドロー+ルリグアタック時に1体トラッシュなので最終的に相手のエナが残る数で優位という計算になります

*2:最初のリメンバである「星占の巫女 リメンバ・ナイト」がダウンして凍結状態のシグニをバニッシュする能力を保有しています

*3:キーセレクション期のリメンバの担当は青英知です。色の違いは(特に昔の)リメンバにとっては誤差です(?)

*4:2014年9月発売のイオナの構築済デッキにて登場しています

*5:多少消費してもいいならサミダレやトレット(赤)が存在します

*6:早い話が相手の手札が0だと発動しないので、最後の最後にリソースを目いっぱい使って手札を空にしてくる動きに対応できません

*7:長期的に手札枚数を維持したい場合だと手札が多くても相手より少なければ発動するトーチュー・カソーのほうが優れているといえるので、普通にやるならロングゲーム志向になる共宴とは噛み合うことが多くなるはずです

*8:ひらたくいえば相手のシグニ全員とついでにエナゾーン4枚を除外するだけのアーツです。……ダメ?

*9:そもそもパラダイスうちゅうはエナゾーンのレベルを変更しないので支払いのハードルは(出現時のエナチャージにしてもそれがエナゾーンでもレベル1とは限らないわけなので)たいして変わってない、というのが正確な話だったりはします

*10:15弾初出の英知、22弾初出の乗機、15弾初出の微菌、7弾初出の宇宙、4弾初出の毒牙、8弾初出の凶蟲

*11:なんで1弾じゃないの?と思った方もいそうですが、1弾は黒以外の4色分しか収録されておらず5色揃ったのは2弾になってから、という経緯によります

*12:「精羅:宇宙」と「奏羅:宇宙」などを別クラスとして数えています

*13:エクシアシイラ、リメンバ//メモリア(白)あたり。今弾のローメイルとスフィンクスは果たしてこの中に割り込めるでしょうか……?